------------------------------------------------------------------------
画 像 処 理 メ ー ル マ ガ ジ ン
------------------------------------------------------------------------
2018年12月12日 Vol.155
------------------------------------------- 株式会社ケーアイテクノロジー
https://www.kitech.co.jp/
------------------------------------------------------------------------
このメルマガはイプロスにご登録して頂いてるお客様・弊社にご興味頂いた
お客様及び弊社HPよりメルマガご登録して頂いたお客様へお送りして
おります。
画像センシング展、国際画像機器展、画像処理セミナーにて御名刺を頂き
メルマガを希望頂いた方にもお送りさせて頂いております。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・エンジニアコラム………………… オープンソース
・KIT情報発信…………………… 画像処理セミナー講師
・編集後記…………………………… にまいもりのひとり言
■ エンジニアコラム --------------------------------------------------
オープンソース
画像処理の開発打ち合わせで「貴社はオープンソースを使わないのですか?」
と良く聞かれます。皆さんに同じ回答をしているのでご紹介してみます。
ご紹介したい内容とズレますが、オープンソースとはソースコードが開示されて
いるだけではなく、使用権もフリーなもの(著作権はフリーではない)
を指します。
ご紹介したい例の一つにOpenCVがありますが、この著作権等の話は別とします。
冒頭の質問をさえる方に多いのは「オープンソースを使えば、早く簡単に開発
できるでしょ?」の意味が込められている事が多いです。
確かに「実験」とか「試してみる」には、その意味も否定しませんが、
弊社では、お客様が開発成果を製品化する事が多く、その場合はオープン
ソースや、汎用ライブラリの使用をしない旨を、回答とさせて頂いています。
最大の理由は、ブラックボックス(ソースコードがあっても、それを十分
理解してないで使うのは、ブラックボックスに近い)の処理では、
処理の改良や高速化、ましてや「処理のハード化」はできません。
作成された一連の処理が「自分たちの目的だと、この速度では使えない」とか
「もう少し、こんなケースでも検出したい」との要望に応えられなくなる為
です。
「処理のハード化」とは、手法はソフトで確立したものの、どうしても
CPUパワーでは、要望速度が出せない場合、その処理をFPGA化します。
ソフト処理をFPGA化するのは簡単ではありません。
処理を開発したエンジニアから、ハードエンジニアが解釈して、
「どうやったら沢山の回路で同時演算できるように変更するか?」を考えます。
場合によっては演算精度も見直します。
こんな事「高位合成ツール」で可能だと思ってしまうと、大きな間違いです。
ここまで処理を再解釈しなければならないケースは多くはないですが
「処理のハード化」と手段が選べる事は「高速化」にとって飛び道具を
持っているか否かと言うほどの差になります。
この選択を残す為にも、オープンソースや汎用ライブラリを使ってません。
とご説明させて頂いてます。
■ KIT情報発信 ----------------------------------------------------
画像処理セミナー講師
年間最大二回(本業は、開発会社なので)お請けしているセミナー講師を
務めさせて頂く時期になりました。
画像処理アルゴリズム開発から、その実現手段として「ソフト」と「ハード」の
比較を行います。それぞれのメリット&デメリットを知る事で実現手段の選択が
できるようになる事を目指しての話です。
「実習」では、課題に対して「アルゴリズム」を考えて頂きます。色々な答えが
出てくるでしょう。アルゴリズムの答えは多々あるはずです。
毎回、最新情報も更新しているので、近年ではSoCFPGAの話題や
ディープラーニングの話題にも触れます。
2018年冬の「画像処理セミナー」は、12月13日(木)に開催されます。
https://www.j-techno.co.jp/seminar/seminar-23125/
弊社のような小規模集団ならではのソフトとハードの連携配慮などが、
毎回受講者の方に好評頂いております。
生々しい日々のデバッグの苦労なども遠慮なくご質問下さい。
他の受講者の方にもとても参考になる「質問」が好評です。
アルゴリズム開発、ソフト開発、ハード開発の時間配分は、当日の受講者の方が
「聞きたい」と思われる内容を、少し濃く話をさせて頂きます。
受講をご検討の方、弊社独自に「講師紹介割引制度」もありますので申し込みの
際に、「株式会社ケーアイテクノロジーの告知を見ての申し込みです」と伝えて
下さい。
■ 編集後記 ----------------------------------------------------------
にまいもりのひとり言
近所のドラッグストアでは、土曜日にアイスの安売りをやっており、
100円のアイスが75円で売っています。
暑い時期から毎週土曜日にアイスを買いためて、平日に食べるという事を
やっていた為、寒くなった今でもその習慣が抜けず困っています。
体に良くないと思うので、今年中には、やめたいと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回の『画像処理メールマガジン』も宜しくお願いします!
------------------------------------------------------------------------
【画像処理メールマガジン】
発行日:隔週第2・4水曜日(休刊:祝日、年末年始など)
------------------------------------------------------------------------
【発行元】
画像処理専門の開発会社
アルゴリズム、ソフト、ハード、機能試作や一台だけの開発も大歓迎
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目17番2号
友泉新横浜ビル3階
TEL:045- 548 - 4891 FAX:045- 548 - 4892
ホームページ: https://www.kitech.co.jp/
------------------------------------------------------------------------